靖国神社

安倍首相が辞職したことは聞いていましたが詳しいことを知ったのはこちらの新聞ででした。2面にわたってでかでかと。中国にとってとても関心のある話題のようですね。
で、同僚がその話題を持ってくるわけです。
そんな会話の中から一つ気になることが。


中国人スタッフ「安倍さんやめちゃったね。なんでなの?」
僕「うーん、、、詳しい事は分からないけど部下の不祥事が続いていたみたいだからね」
中国人スタッフ「そうなんだ。小泉さんはよかったんだよね?」
僕「そうだね。とても長い間首相をしていたし」
中国人スタッフ「でも靖国神社におまいりにいったからみんな嫌いだったんでしょ?安倍さんはおまいりにはいかなかったんだよね、何でやめるんだろう」


当たり前のように「靖国神社にお参りすることは悪いこと」と思っているらしい。
中国人にとって
果たして「悪いこと」なんだろうか。
正直なところ、僕はむしろいいことだと思っている。
戦争で亡くなったたくさんの日本人が祀られていて、その方たちの犠牲の上に今の豊かな生活があると思うと、国の代表が一年に一度お参りに行くことはとても大きな意義があるように思えてならないんですよ。
確かに不本意に祀られている人、A級戦犯が祀られていることなど問題はあるけれども、だからといってお参りに行かない、というのもなにかおかしい気もする。どちらにしろとても複雑な問題だとおもうし。


で、中国の人はやっぱり「悪いこと」だと思っている。
軍国主義の象徴だと、そういう見方をしている節がある。はっきりは言わないけど。
なので正直に言ってみた。
「うちのおばあちゃんの兄弟はみんな戦争でなくなって靖国神社に祀られている。国に言われて行った戦争で死んだ彼らにお参りすることは本当にわるいことなんだろうか?」


そしたら意外と納得してました。
そういわれてみるとそうだ、という感じ。
話せば分かるようです。中国人も。
今は問題が衝突が耐えないこの問題ですがいつか分かってもらえる時がくるんだろうなあ、と思いました。

指鹿為馬

鹿を指して、これは馬だ!と言った人がいた。
彼はものすごく横暴な権力者だったので周りに居た人たちはみなこぞって
「馬です。これは馬です」と言ったとさ。


馬鹿、の故事ですが、中国ではちょっと意味が違うらしいです。
指鹿為馬。是非を転倒し白黒を混同させる例え、という意味だそうです。
同じ故事ですが、違うんですね、意味。

ごちそうさまでした。

柚子林(Yuzurin)という日本料理屋が新規オープンするということで、行って参りました。
なんと!!今日だけ無料なんです。まったくタダ!!
焼肉と普通の日本料理屋がありましたが気分で焼肉を選んでみました。


感想は
「まるで日本みたい、、、」
「5000円くらいしそう、、、」
「天津じゃないみたい、、、」
といったところでしょうか。


メニューは選べませんがこんなものが出てきました。


サラダ
味付けのしてある豚バラ、
塩カルビ
タン、
ご飯(木の香りのするおひつ入り)
ビビンバ
スープ
飲み物(なんでも)
などなど。


なかなかおいしかったです。
何よりもタダなのが嬉しかった・・・
良かったですしなかなか日本っぽいので日本が恋しくなったときに使えそうです。


<住所> 解放南路和曲阜道的交口 信達大厦7階

訛り

日本にも方言があるように、もちろん中国にも方言があります。
いわゆる学校の中国語のクラスでならう中国語は中国の標準語である「普通語」というやつです。
中国の人は大体この言葉が話せるようですが、各地域で微妙に違う言い回し、表現、アクセントが存在します。まぁ日本もそうですよね。


今日、ちょっとした作業の立会いに行ってきました。
お客さんの会社に行き、作業をします。
作業員を連れて行き、仕事をしてもらいます。僕は問題ないか見ているだけです。
その作業員達というのが地方からの出稼ぎなんです。
四川、河北、河南など、色々なところから来ています。
その中でも一人、河南省(洛陽、鄭州があるところ)から来た作業員がいるんですが、
凄いんですよ、訛って訛ってほんと。
最近漸くなれてきたので何をいいたいかくらいは分かるようになってきたものの最初は
ちゃぷちゃ言ってるようにしか聞こえなかったです。
僕が中国語をあまり聞き取れないから分からないのかと思いきやそうでもなく、中国人
同士でも分からないらしく、同僚の作業員と話をしていてもよく「なに?なんていった?」
と聞き返されていました。


その彼が今日、作業中にお客さんの会社の中国人に用が会って話し掛けました。
この荷物を持っていっていいか?とかそんな簡単な内容だったと思います。
訛り全開の中国語で話し掛けられたお客さんはびっくりした顔をして、分からない、という
顔をして僕に助けを求めてきました。


やっぱり中国人でも訛ってたらわかんないんだ〜と。

ダンボール肉まん

やらせだったみたいですね。
しかしまぁ、自虐的なやらせですよね。


朝陽区、この前行きましたが、あまり露店がなく肉まん売ってるの???な状況
では在りましたがニュースを盲信しており、ああ、ここがダンボール肉まん事件
震源地か、、、としみじみとみておりました。


天津の名物は2口くらいで食べ終わる小さな肉まんです。
だもんでちょっと怖かったです。

男性が好きなビデオ@中国について

中国ってとっても厳しいと思います。
なんていうか、とってもストイック。
風俗なんてもちろん、裸ののっている雑誌なんてもってのほかのようですし、内容のきわどい本だって公には出回っておりません。
駅のキオスクで大人向けの小説が買えてしまう日本とは大違い。
本屋でもエロ本なんてあまり無いし、とうぜんビデオなんて売られて無いだろうと思いきや、そんな中国でもこういうビデオがちゃんと売られているんです。





どこに売っていたかというと、スーパーみたいなところで本だの文具だの雑貨だの洋服だの色々売っているイトーヨーカ堂のようなところがあるのですが、そこのビデオ売り場にありました。
しかも。
子供向けのビデオが並んでいる隣の棚に。
いいのかな、ほんと。子供が見ていましたよ。日本ってカーテンで区切っていたじゃないですか。


売り場のロケーション的に「あちゃー」って感じがたっぷりでしたし。
中国のはどういうのなんだろう?????と好奇心が抑えられず、買って帰りました。10元(160円)でした。


DVDではなく、いわゆるVCDというやつです。
容量の少ないCDに映像を詰め込んでいるのでとっても画像が荒いです。
きっと安いんじゃないかな。2枚組みで10元でしたし。


「色芸無間」
「名模性愛学堂」


とりあえず一枚目、「色芸無間」をみてみました。
やっぱりそれなりに期待するじゃないですか。
なんていうか、こう。どーんとね。
ドキドキしながら見ていたんですよ。
そしたらさ、まぁ、なんていうか、刺激といえば刺激ですけれど、、、

この画像が延々と続く。
どうやら女性の肌に絵を描く達人の実演ビデオらしいです。
おじさんが裸の女性の背中とお尻に延々と絵を描き続けています。
そう、延々と。延々と。
書き終わると一応完成した絵を見せていただけるのですが、、、

別になんもえろくはありません。


で、もうひとつはこれ。
「名模性愛学堂」


性の学びやなんてすごいじゃないですか。
なにを教えてくださるんでしょう。
さてさて。
なにを?
スイッチオ〜ン!
む、、、
えんえんと会話が続きます。内容も普通。よくわからん。
とりあえず早送りをしてお目当てのシーンを探すことにします。
相当早送りをしたそのとき、、、でた!
でたけど、、、
でたんだけど、、、
なんかおかしい。
まず、脱いで無い。
てか脱がないまま事が進んでいく。
そして、、、

下着着用のまますべてがはじまりすべてが終わりました。
ちゃんちゃん。


中国ってやっぱりストイックでした。
ダメなものはダメなんですね、えらいえらい法律守って。


というわけで中国の某ビデオ紹介でした。